CL250&CL500を試乗した方が感じた、CLの親しみやすい魅力とは?〈PR〉
CL250&CL500を試乗した方が感じた、CLの親しみやすい魅力とは?

5月に鈴鹿サーキットで開催した「HondaGO BIKE MEETING」ではサーキット内での試乗会も実施されました。
その中にはこの春登場したCLシリーズ(CL250/CL500)も!
今回は、HondaGO BIKE MEETINGで実際にCLに跨ったライダーさん、試乗したライダーさんに聞いたCLシリーズの印象をお伝えします!
親しみやすいスクランブラー

CL250・500はオンロードだけでなくオフロードも走ることができる、スクランブラースタイルを採用したモデルです。
ですがクラシックなスクランブラーではなく、アップタイプマフラーなどスタイルの特徴はありつつも、全体のデザインは全く新しい現代のスクランブラースタイル。
渋すぎないスタイリングなので、CLを見て初めてスクランブラーを知ったという方も親しみやすい印象を持たれてました。

特に反応が良かったのはやはりアップマフラー。
オンロード車は一般的にダウンマフラーが採用されていますが、スクランブラータイプのCLシリーズはサイレンサー部が高い位置にマウントされたアップマフラーが採用されています。
いわばスクランブラーらしさを見た目から一番感じやすいポイントなので、これが響いた方は多かったようです!
またレブルオーナーの方からはスタイリングが似ていることから「こういうデザインでアップマフラーのバイクを待ってた!」という声も。

次に反応が良かったのはオプションパーツを取り付けたクロススタイルのCL。
こちらはレトロな雰囲気というのもあって、昔のスクランブラースタイルが好きな方にもしっかり注目されていました。
元は近代的なスクランブラーですが、カスタム次第で違った雰囲気にもなるバイクなので、幅広いライダーの心を射止めていました!
HondaGO BIKE MEETINGでは鈴鹿サーキットのコースを走れる試乗会も実施!実際に走ってみた感想は??

5月に鈴鹿サーキットで開催した「HondaGO BIKE MEETING」ではサーキット内での試乗会も実施されました。
その中にはこの春登場したCLシリーズ(CL250/CL500)も!
今回は、HondaGO BIKE MEETINGで実際にCLに跨ったライダーさん、試乗したライダーさんに聞いたCLシリーズの印象をお伝えします!
親しみやすいスクランブラー

CL250・500はオンロードだけでなくオフロードも走ることができる、スクランブラースタイルを採用したモデルです。
ですがクラシックなスクランブラーではなく、アップタイプマフラーなどスタイルの特徴はありつつも、全体のデザインは全く新しい現代のスクランブラースタイル。
渋すぎないスタイリングなので、CLを見て初めてスクランブラーを知ったという方も親しみやすい印象を持たれてました。

特に反応が良かったのはやはりアップマフラー。
オンロード車は一般的にダウンマフラーが採用されていますが、スクランブラータイプのCLシリーズはサイレンサー部が高い位置にマウントされたアップマフラーが採用されています。
いわばスクランブラーらしさを見た目から一番感じやすいポイントなので、これが響いた方は多かったようです!
またレブルオーナーの方からはスタイリングが似ていることから「こういうデザインでアップマフラーのバイクを待ってた!」という声も。

次に反応が良かったのはオプションパーツを取り付けたクロススタイルのCL。
こちらはレトロな雰囲気というのもあって、昔のスクランブラースタイルが好きな方にもしっかり注目されていました。
元は近代的なスクランブラーですが、カスタム次第で違った雰囲気にもなるバイクなので、幅広いライダーの心を射止めていました!
HondaGO BIKE MEETINGでは鈴鹿サーキットのコースを走れる試乗会も実施!実際に走ってみた感想は??
全文を読む