足が寒い! は解決できる? 押さえておきたい2つのポイント〈PR〉
足(下半身)が寒い! は解決できる? 押さえておきたい2つのポイント【冬のバイクの寒さ対策/パンツ編】

上半身はいろんな防寒ウエアがあるけれど、下半身は意外と手薄・・・でも足(下半身)ってけっこう寒いんですよね。でも、ちゃんと理にかなった装備をすれば、冬だって大丈夫ですよ!
冬のバイクは足(下半身)もかなり寒い!

冬のバイクは寒いです。でも、この時期は空気も澄んでて独特の爽快さがあるし、ツーリングで走るような道路も空いているケースが多いので、実は『冬ならではの楽しさ』があります。
とはいえ、寒さに凍えるのは絶対イヤですよね。 寒さを我慢して走るのは、ほとんど修行みたいな気分になりますし・・・
だけど、ちゃんと理にかなった防寒をしていれば、冬の寒さは怖くないってこと、ご存じですか?
寒い時期のバイクの服装は理にかなった『重ね着』が基本です!【冬のバイクの寒さ対策 / ジャケット&ウエア編】
上記リンクで『上半身の防寒』についてお話しましたけど、上半身だけ暖かければ大丈夫! なんてことはありません!!
ていうか、下半身が寒いの、けっこうツラいですから。
そこで今回は足(下半身)の防寒についてのヒントをお伝えしたいと思います!
上半身に比べて下半身はたくさん着込めない・・・
まず問題なのが、上半身はライディングウエアとかインナーダウンとか防風性・保温性に優れたインナーとか『選択肢』がけっこう多い反面、下半身はそんなにたくさん着込めないってことです。
せいぜいパンツの下に保温インナーを仕込むくらい。
でも、そのパンツとインナーを『正しく選ぶ』だけで下半身の寒さは大幅に改善できるんです。
ジーンズを含む一般的なパンツは、ほぼ無力

まず最初に鉄則をひとつ。一般アパレルのパンツで、冬のライディングの寒さは、まず防ぐことができません。
ジーンズだからけっこう大丈夫のはず、という意見も聞きますが、正直に申し上げまして・・・無理です。
ジーンズは確かに、一般アパレルとしては比較的、防風性にも優れています。だけどバイクの走行風はそれ以上に強烈。頑健なデニム生地すら通り抜けてくる。
冬の下半身の防寒の第一歩。それはまず『防風性に優れたパンツを履くこと』からはじまります。

なので、走行風を防ぐことのできないパンツの下に、いかに保温性の高いインナーを履いても、それはほぼ無意味だと思ってください。
インナーが保温性に優れていても、その温かい空気を逃がしてしまってはまったく意味がないんです。
ちなみに『防風タイツ』という手段もあるにはありますが、真冬であればせいぜい1時間程度が我慢の限界でしょう。
ではどんなパンツを穿けば快適に走れるの? 防風パンツのしくみや冬用ライディングパンツはコレ! というものをご紹介します!
全文を読む
【文/北岡博樹(外部ライター)】

上半身はいろんな防寒ウエアがあるけれど、下半身は意外と手薄・・・でも足(下半身)ってけっこう寒いんですよね。でも、ちゃんと理にかなった装備をすれば、冬だって大丈夫ですよ!
冬のバイクは足(下半身)もかなり寒い!

冬のバイクは寒いです。でも、この時期は空気も澄んでて独特の爽快さがあるし、ツーリングで走るような道路も空いているケースが多いので、実は『冬ならではの楽しさ』があります。
とはいえ、寒さに凍えるのは絶対イヤですよね。 寒さを我慢して走るのは、ほとんど修行みたいな気分になりますし・・・
だけど、ちゃんと理にかなった防寒をしていれば、冬の寒さは怖くないってこと、ご存じですか?
寒い時期のバイクの服装は理にかなった『重ね着』が基本です!【冬のバイクの寒さ対策 / ジャケット&ウエア編】
上記リンクで『上半身の防寒』についてお話しましたけど、上半身だけ暖かければ大丈夫! なんてことはありません!!
ていうか、下半身が寒いの、けっこうツラいですから。
そこで今回は足(下半身)の防寒についてのヒントをお伝えしたいと思います!
上半身に比べて下半身はたくさん着込めない・・・
まず問題なのが、上半身はライディングウエアとかインナーダウンとか防風性・保温性に優れたインナーとか『選択肢』がけっこう多い反面、下半身はそんなにたくさん着込めないってことです。
せいぜいパンツの下に保温インナーを仕込むくらい。
でも、そのパンツとインナーを『正しく選ぶ』だけで下半身の寒さは大幅に改善できるんです。
ジーンズを含む一般的なパンツは、ほぼ無力

まず最初に鉄則をひとつ。一般アパレルのパンツで、冬のライディングの寒さは、まず防ぐことができません。
ジーンズだからけっこう大丈夫のはず、という意見も聞きますが、正直に申し上げまして・・・無理です。
ジーンズは確かに、一般アパレルとしては比較的、防風性にも優れています。だけどバイクの走行風はそれ以上に強烈。頑健なデニム生地すら通り抜けてくる。
冬の下半身の防寒の第一歩。それはまず『防風性に優れたパンツを履くこと』からはじまります。

なので、走行風を防ぐことのできないパンツの下に、いかに保温性の高いインナーを履いても、それはほぼ無意味だと思ってください。
インナーが保温性に優れていても、その温かい空気を逃がしてしまってはまったく意味がないんです。
ちなみに『防風タイツ』という手段もあるにはありますが、真冬であればせいぜい1時間程度が我慢の限界でしょう。
ではどんなパンツを穿けば快適に走れるの? 防風パンツのしくみや冬用ライディングパンツはコレ! というものをご紹介します!
全文を読む
【文/北岡博樹(外部ライター)】