リアル初心者、豆知識に救われる HondaGO BIKE LESSON
試して損なし! ワンポイント豆知識
【HondaGO BIKE LESSON】
こんにちは。
先日HondaGO BIKE LESSONに参加させて頂いたミズノです。

前回LESSONを受けてウキウキワクワクしておりましたが、
もうひとつ、ちょっとしたことなのですがめちゃくちゃタメになった豆知識をお届けします!
誌面でもGirlsBiker8月号に掲載しております。
HondaGO BIKE LESSONはHondaさんのスクールなのですが、
ちょうどホンダモーターサイクルジャパン
渉外室の髙山さんがいらっしゃいまして、アドバイス頂きました!

「足が上がらずシートにぶつかりまくりのミズノさん! 上体を倒すと足が高く上がりますよ!」


身体の固い私、さらにイマドキの娘さんには分からないかもしれませんが、足が短いとバイクに跨がれもしないのですよ…。
そこで見かねた髙山さん。
上体を倒さず、立ったままだと足はそんなに上がりません。タンクに沿うくらい上体を倒すと、あらあらまあまあ、先ほどより足が上がっているじゃありませんか!
だいぶラクになりました!
「ハンドルを右に切ると、自分のいる方に倒れるので安心ですよ!」
ハンドルを右に切るとバイクは左に傾きます。ライダーのいる方に傾けば踏ん張りもききますね!
乗る時も反対側に倒れたら、もう諦めるしかない。でもこっちに倒れてくれたらなんとかなります!


ちなみにこのテクニック(?)、いろんな所で使えるのです。
例えば左に曲がりたい時に、気持ちハンドルを右に切ると左に倒れるので曲がりやすくなったり。
高等テクニックなので私には使えません。膨らみすぎると余計に危ないので広いところで練習してから試してね!
初心者あるある
「乗ってから払うか、払ってから乗るか」
乗車するときのサイドスタンド問題です。
やりやすい方で良いらしいです。
参加者の皆さんは乗ってから払っていました。
私ミズノは右足着いたり左足着いたりする方が大変なので、払ってから乗る方が早いです。
早いというか、片足しか着かないので乗ってから払う方が不安定…。
先ほどご紹介した豆知識のようにハンドルをちょっとだけ右に切っておくと乗りやすくなりますよ!
「カギのトラブル防止」

一応もう一個ご紹介!
ガソリンタンクを閉めるときには車種にもよりますが、押すとカギが自然に回るものがあります。無理矢理回して抜かないように!
途中で折れたらそれこそ大惨事です…。
いかがでしたでしょうか。
ほんとにチョットしたことなのですが
試して損はありません!
HondaGo BIKE LESSONには新たな発見や楽しみがたくさんあります。
不安に思うことがある初心者のみなさん、是非参加してみてくださいね!
まずは「HodnaGO RIDE」のアプリをダウンロード!
すべてのライダーのためのバイクライフアプリ(Honda車でなくてもOK!)。愛車の情報やツーリングスポットなどを登録してさらに豊かなバイクライフを! レッスンやイベント参加のお申し込みもこちらから!
HondaGO RIDEのWEBサイトからアプリのダウンロードへ!
HondaGO BIKE LABのレッスン記事のリンクからお申し込みできます
会場は各地の
交通教育センターレインボー
5月27日(土)埼玉
7月2日(日)鈴鹿(三重県)
7月15日(土)浜名湖(静岡県)
7月22日(土)埼玉
7月23日(日)熊本
9月10日(日)熊本
9月16日(土)鈴鹿(三重県)
9月17日(日)埼玉
料金16,060円(税込)、埼玉会場のみ17,600円(税込)
※埼玉会場は実際に公道を走行します
※定員は20名で、熊本のみ10名
※レンタルバイク、ヘルメット、昼食、飲み物などを含みます
***********************************
HondaGO BIKE LESSON
日時 2023年5月13日
会場 静岡県 交通教育センターレインボー浜名湖
PHOTO:小川 伸晃
TEXT:GirlsBiker
【HondaGO BIKE LESSON】
こんにちは。
先日HondaGO BIKE LESSONに参加させて頂いたミズノです。

前回LESSONを受けてウキウキワクワクしておりましたが、
もうひとつ、ちょっとしたことなのですがめちゃくちゃタメになった豆知識をお届けします!
誌面でもGirlsBiker8月号に掲載しております。
HondaGO BIKE LESSONはHondaさんのスクールなのですが、
ちょうどホンダモーターサイクルジャパン
渉外室の髙山さんがいらっしゃいまして、アドバイス頂きました!

「足が上がらずシートにぶつかりまくりのミズノさん! 上体を倒すと足が高く上がりますよ!」
身体の固い私、さらにイマドキの娘さんには分からないかもしれませんが、足が短いとバイクに跨がれもしないのですよ…。
そこで見かねた髙山さん。
上体を倒さず、立ったままだと足はそんなに上がりません。タンクに沿うくらい上体を倒すと、あらあらまあまあ、先ほどより足が上がっているじゃありませんか!
だいぶラクになりました!
「ハンドルを右に切ると、自分のいる方に倒れるので安心ですよ!」
ハンドルを右に切るとバイクは左に傾きます。ライダーのいる方に傾けば踏ん張りもききますね!
乗る時も反対側に倒れたら、もう諦めるしかない。でもこっちに倒れてくれたらなんとかなります!


ちなみにこのテクニック(?)、いろんな所で使えるのです。
例えば左に曲がりたい時に、気持ちハンドルを右に切ると左に倒れるので曲がりやすくなったり。
高等テクニックなので私には使えません。膨らみすぎると余計に危ないので広いところで練習してから試してね!
初心者あるある
「乗ってから払うか、払ってから乗るか」
乗車するときのサイドスタンド問題です。
やりやすい方で良いらしいです。
参加者の皆さんは乗ってから払っていました。
私ミズノは右足着いたり左足着いたりする方が大変なので、払ってから乗る方が早いです。
早いというか、片足しか着かないので乗ってから払う方が不安定…。
先ほどご紹介した豆知識のようにハンドルをちょっとだけ右に切っておくと乗りやすくなりますよ!
「カギのトラブル防止」

一応もう一個ご紹介!
ガソリンタンクを閉めるときには車種にもよりますが、押すとカギが自然に回るものがあります。無理矢理回して抜かないように!
途中で折れたらそれこそ大惨事です…。
いかがでしたでしょうか。
ほんとにチョットしたことなのですが
試して損はありません!
HondaGo BIKE LESSONには新たな発見や楽しみがたくさんあります。
不安に思うことがある初心者のみなさん、是非参加してみてくださいね!
まずは「HodnaGO RIDE」のアプリをダウンロード!
すべてのライダーのためのバイクライフアプリ(Honda車でなくてもOK!)。愛車の情報やツーリングスポットなどを登録してさらに豊かなバイクライフを! レッスンやイベント参加のお申し込みもこちらから!
HondaGO RIDEのWEBサイトからアプリのダウンロードへ!
HondaGO BIKE LABのレッスン記事のリンクからお申し込みできます
会場は各地の
交通教育センターレインボー
5月27日(土)埼玉
7月2日(日)鈴鹿(三重県)
7月15日(土)浜名湖(静岡県)
7月22日(土)埼玉
7月23日(日)熊本
9月10日(日)熊本
9月16日(土)鈴鹿(三重県)
9月17日(日)埼玉
料金16,060円(税込)、埼玉会場のみ17,600円(税込)
※埼玉会場は実際に公道を走行します
※定員は20名で、熊本のみ10名
※レンタルバイク、ヘルメット、昼食、飲み物などを含みます
***********************************
HondaGO BIKE LESSON
日時 2023年5月13日
会場 静岡県 交通教育センターレインボー浜名湖
PHOTO:小川 伸晃
TEXT:GirlsBiker